2015/02/14

[死ぬまでに見たい10分]超絶興奮!Bruno Marsスーパーボールハーフタイムショー動画!

英語学習にはげむみなさんこんにちは!
このサイトに来てくださる皆さんの多くは、世界にはばたきたいという何かしらの憧れをもっているかと思います。そして、日本を愛しながらも、「こんな狭いところで狭い視野のまま年をとりたくない・・・」とも。

そんな皆さんの素晴らしい野心をさらに盛り上げるべく、2014年にスーパーボールのハーフタイムショーに出演した、Bruno Marsの「これぞスーパースター!」なショーをお届けします。
超絶の盛り上がり! アメリカのショー文化のすごさが心臓にドキューン!とくる圧倒的なパフォーマンスをとくとご覧あれ!




ぐす。人を感動させる、というのは、こういうことを言うのですね。
つまんない仕事なんて今すぐ辞めてやりたくなります。

ロックからバラード、70年代風~現代..、圧倒的な表現力でかけぬけた10分強でした。
後半にレッチリ(Red hot chili peppers)が出てくるサプライズぶり。

■アメリカの歌手とスーパーボール・ハーフタイムショー

スーパーボールのハーフタイムショーは、歴代ではマイケル・ジャクソンをはじめ、マドンナやさらにはポール・マッカットニーが、キャリアを積んでようやくオファーを得た、英語圏の歌手にとっていわば、「最高の栄誉」。

まだまだ差別の目にあいやすいプエルトリコの血のBrunoが2011年頃彗星のごとく出現し、2013年の秋にはスーパーボールのオファーを受けたことは、まさに異例の大躍進と言えます。

また私の個人的な趣味でBrunoを取り上げてしまって申し訳ないな、と思いつつ...
こういう素晴らしいパフォーマンスを若い方にも見ていただき、アイドル一辺倒になっている日本の悲しい音楽産業を何とかしてほしいと、心から願っています。

「こんなところで終わりたくない」

と、私もいつも思っているし、その意欲を支えてくれるのはいつだってこういう世界の素晴らしいパフォーマンスだったりします。

それにしても彼は、終始緊張している様子はなく、むしろノリノリで楽しんでいましたね。
そして偉ぶらないさわやかな笑顔が、彼の人気を後押ししている要素でもあります。
彼はよく「incredible」と表現されますが、まさにその通り!
いや~!ブル~ノって、本当に、いい歌手ですね。

≪美文≫恋に落ちる法則を見事にまとめた英語の記事が面白すぎて読破可能!


私は普段からfacebookで英語のサイトを色々フォローしていますが、TIMEはやっぱり外せない。購読者が世界中に及ぶTIMEは、各ライターの文章力が高く、取り上げるテーマも面白い。

今日はそんなTIMEから、皆さんが興味を持つであろうHow to fall in loveをまとめた、所謂、恋愛勝利術の記事を紹介します。

・Proximity
・Character
・Simirality 
・Beauty

以上、4つの視点から恋に落ちやすい傾向と対策を至難しています。
たくさんの「あるある」に溢れていて、長文だけれど親近感をもってグイグイ読めてしまいますよ!

"何を言っているか知りたい"という欲求が語学習得の要です★彡

厳しい競争に勝ち抜いて先端を切っている人達の文章なので、余裕があったらぜひ音読もしてみてください。個人的に音読が一番効果があるな~とも思っています。

▽How to make someone fall in love with you を読む▽
http://time.com/2918758/how-to-make-someone-fall-in-love-with-you/

2015/02/08

誰を選ぶ!?「デートの技術」と驚きの結果を英語で分析!英語リスニング

英語学習に励むみなさん、こんばんは!

今日は、「人は異性のどんな点に魅力を感じるのでしょうか?」
という投げかけとともに、三人のタイプの違う男性と、女性がデートし、結果「誰が選ばれるか」を実験をした、面白い動画を紹介します。

Dating Techniques - Science of Attraction


英文字幕で、会話の内容を書いてくれているので、英語学習初心者も入り込みやすい動画だったと思います。

今回、女の子が選んだ1位は、A・B・C、3人の男性にきれいに分かれましたが、
選んだ理由をしっかり聴けたら◎です。

素朴でおとなしそうな男Bさんが、見るからにモテそうで、お喋りも上手な男Aさんと、意外な善戦をしたと思いますが、
そんな草食男子Bさんの何が、女の子たちの評価を集めたのでしょうか?
なぜ、肉食系男子Cさんは最下位だったのでしょうか?

1度目でははっきり分からなかった人は、もう一度動画を見て、答えを探してみましょう。

恥ずかしがりやで女の子にアタックするのが苦手な男性陣には、嬉しい理由を語っています。


使われている単語は、中学生レベルのものが中心。

興味を持って、何度か繰り返し聴いていたら、初心者もだんだん分かってくるはずなので、
ぜひ聞き出してみてください。

そして、あなたが選ぶのだったら、誰を選び、その理由が何であるか。
自分なりの言葉で、意見が言えるようにまとめてみましょう。

2015/02/04

理想の睡眠時間を解説した英文がまとまりすぎてスゴイ!



さて、私たちは体のために一体、睡眠は何時間とるのが理想なのでしょうか?
このサイトに来る皆さんの多くは英語学習者だと思うので、英語のコラムでその疑問を解決してみましょう!

↓今日のオススメ記事↓

いかがでしたか?
初中級〜中級者にオススメの英文難易度です。

今の私は、彼らが示唆している時間範囲にしっかりおさまっています。
むしろ長め…。


■Serach and Read reports in English 


日常疑問に感じていることを、英語で検索し、英文での答えを探すと、
英語で解読しようとする積極的な意欲がわき、頭に入りやすいので、トレーニングに取り入れてみてください。

たとえば、"うつ病予防" "腹筋をひきしめる"...  
こうした疑問、あなたならどんな英単語で検索し、どんな英文回答にたどり着くでしょうか。

世界で一流の研究者は皆、英文でレポートを発信します。

「こうだと思う」という日本語での記事は溢れかえっています。
でもそれは、あなたにとって信憑性のあるものでしょうか?

高度な研究機関のレポートは、多くの場合英語で出回っており、そしてまだまだ日本語には翻訳されていません。

疑問を「ググる」ときは、ぜひ英語で検索するクセをつけて、英語学習も問題解決も、一石二鳥で進めていきましょう!



2015/02/01

[NYが見た日本]Nalata Nalata のワビサビワールド

コラムの仕事で色んなサイトを調べているとき、たまたまヒットしたショップ。
Nalata Nalataと申します。
シンプルな和の雑貨や小物を販売している小売店で、ロケーションはなんとニューヨーク!

■What is Nalata Nalata ?


日本のWabi-Sabiの精神を感じさせる、シンプルで静かな雰囲気の生活雑貨、工芸品のセレクトショップ。
世界で一番敏感な街、NYの人々が注目しています。

Nalta Naltaで置かれている日本発のものたちは、日本のクリエイターや町工場が提供したもの。ニワカジャパンのニセモノではありません。
誇らしいですね!


他にも北欧風の雑貨もチョイスされているのですが、ショップの全体的な空気感は現代和モダンです。

■BackStoryを読んで日本人の活躍ぶりをチェック!


Nalta Naltaのサイトは英語だけど、日本人の名前をたくさん見かけるので、親近感を持って読むことが出来ると思います。
特に、職人さんたちにQAインタビューした BackStoryのページをチェック。
英語中級者程度の方も楽しく読めます。↓↓

Back StoryのページにJump!!

「世界から見た日本」を書いた英語に触れると、語学だけではなく、価値観の違いを学ぶ機会になるので、
私は個人的にこういう読み物はとても好き。

ショップのWebサイト全体も穏やかで読みやすい。ことばづかいも丁寧なので、分かりやすいかと思います。
ぜひ一読してみてください。

■Nalta Nalta information

Add    2 Extra Place,New York, NY,USA 10003 

Web    http://nalatanalata.com/